めんと~れ

心と体を健やかに保つブログ

 本サイトはプロモーションが含まれています

【今日から】期待しない、執着しない生き方【こころ穏やかに】

 

こんにちは!
 
突然ですが、
あなたは期待や執着にまみれて疲れていませんか?
 
もしくは、次のようなことを考えていませんか?
 

・人間関係につかれた
・もっとラクに生きたい
・人に依存しないで生きたい
・よけいなことを考える癖をなおしたい
・人の評価を気にせずに自分軸をもちたい

 
今回はそんな、期待や執着を少しでも和らげたい人に向けて書いています。
 
記事の内容▶期待しない方法とは?【3つ】
▶期待しないメリット【5つ】
▶期待しないことによるデメリット
▶執着しない方法とは?【6つ】
▶執着しないことによるデメリット【3つ】
▶それでも、もし期待や執着をしていると感じたら…
▶自分に自信をもつ方法は?【2つ】
 
記事の後半では、「自分に自信を持つ方法」も書いておりますのでぜひお読みください。
 
それではスタート!
 

【今日から】期待しない、執着しないという生き方【こころ穏やかに】

 

まずは、「期待しない」「執着しない」の意味について書いていきます。

 

期待しないとは?

 

辞書によると「期待」とは次のような意味です。

 

ある人がそれをするのを(他の人が)あてにし、心待ちに待つこと。将来それが実現するように待ち構えること。

 

つまり、「期待しない」とは言い換えると「相手をあてにしない」ということですね。

 

 

執着しないとは?

 

「執着」とは辞書によると次のような意味です。

 

ある物・事に強くひかれ、深く思い込んでどうしても忘れ切れないこと。

 

つまり、「執着しない」とは言い換えると、「物事にこだわらない」という意味ですね。

 

期待しない方法とは?【3つ】

 

さて、ここからは、「期待しない方法」について書いていきます。

 

・他人をあてにしない
・自分の力でやり遂げる

・自分の価値観で相手を判断しない

 

・他人をあてにしない

 

期待しない方法その1は、「他人をあてにしない」です。

期待しないためには、「誰かがやってくれる」という考えをできるだけ捨てましょう。

 

最初から、自分でやるつもりで物事を進めると、ふと誰かがやってくれたときは、素直に感謝ができるようになります。

 

・何事も自分の力でやり遂げる

 

期待しない方法その2は、「何事も自分の力でやり遂げる」です。

 

依存を避けるために、努力して自分を変えることが大切です。

色んなことを自分でできるようにしておくと、他人への依存度や、他人への過剰な期待が少なくなります。

 

・自分の価値観で相手を判断しない

 

期待しない方法その3は、「自分の価値観で相手を判断しない」です。

 

たとえば、自分がしてあげたことに対して、相手からなにか返してもらえるといった場合です。

 

色んな人がいますから、自分の価値観だけが正しいとは言い切れないものです。

他人を認めることで、世界が広がりより多くのことを受け入れることができるよになります。

 

以上が「期待しない方法」です。

もし、あなたが期待をし過ぎていると気づいたら、この3つを思い出してみてください!

 

・期待しないメリット【5つ】

 

ストレスが減る
人に優しくなれる
主体性がうまれる
幸せを感じやすくなる
気持ちに余裕がうまれる

 

・ストレスが減る

 

期待しないことでストレスが減ります。

誰かに何かを頼んだとしても期待値を小さくしておけば、落ち込み具合を抑えられるからです。

 

期待しないことで、喜びを感じやすくなるわけですな~

 

・人に優しくなれる


期待しないことで、人に優しくなれます。

 

期待しないことで、損得勘定なくなるからです。

 

何かを頼んだときに、失敗したとしても人を恨む気持ちがなくなり、優しくなれるでしょう。

 

・主体性が生まれる

 

期待しないことで、主体性が生まれます。


相手に期待しないと、自ら考えて動くようになるからです。

これによって、トラブル回避や自分の対応力もアップします。

 

・幸せを感じやすくなる

 

期待しないことで、幸せを感じやすくなります。

 

過度な期待をしないことで、「小さな幸せ」に気づきやすくなるからです。

ほんのささいなことでも喜びを感じられると、とっても生きやすくなります。

 

・気持ちに余裕ができる

 

期待しないことで、気持ちに余裕ができます。

期待することで生まれる「何かいいことがあるのでは?」がなくなるからです。

 

心を平常に保つことができるので、気持ちに余裕が出てくるわけですね。

 

期待しないことによるデメリット

 

期待しないことによるデメリットは、

なにごとに対しても「まーまー、こんなもんだろ」と投げやりになってしまう事です。

 

投げやりになると、「こうなりたい」とか「自分もあんな風になりたい」といった希望を持たなくなりがちです。

 

希望と期待を混同しないように気をつけたいところです。

 

執着しない方法とは?【6つ】

 

ここからは「執着しない方法」について9個書いていきます。

 

執着していることを紙に書き出す

 

執着しない方法1つめは、「執着していることを紙に書き出す」です。


やりかたは簡単、「自分が今執着しているものは何か?」というタイトルで紙に書き出してみましょう。

 

たとえば、次のようなものがあります。

・なぜそこまでお金が欲しいのか?
・自分がこだわっているものや出来事は?
・執着の対象が人なら、どんなところが気になるのか?

 

紙に書き出すことで、自分のことを客観的に見ることができます。

 

やりたいことをつくる

 

執着しない方法2つめは、「やりたいことをつくる」です。

言い換えると、意識的にちょっと忙しくしてみることですね。

 

どんな小さな「やりたいこと」でも、達成すれば気持ちのいいものです。

自分に自信もつくことでしょう。

 

すると、何かに依存することなくあなたらしい生き方ができるようになります。

 

「広く浅く」を意識する

 

執着しない方法3つめは、「広く浅く」を意識するです。


前からやってみたかったことなど、続けなくてもOK!

色んな分野に触れてみるのもいいでしょう。

 

執着心を捨てることに執着しない

 

禅問答みたいですが、、、

執着しない方法4つめは、「執着心を捨てることに執着しない」です。

 

執着心を手放したいという強い思いが、「執着心を捨てる」というこだわりに変わる場合もあります。

 

あまり気負わず、

執着心をゆっくり捨てる、段階的に捨てることを意識するといいかもしれません。

 

執着しているものを一度手にしてみる

 

執着しない方法5つめは、「執着しているものを一度手にしてみる」です。

 

逆転の発想かもしれませんね。

あえて、執着しているものを手放さず手にしてみましょう!

 

すると、「思ったより楽しくなかった」とか「こんな一面があるんだ」という感覚になるかもしれません。

 

そうなると、心スッキリ執着心を捨てられます。

 

執着しやすい自分を受け入れる

 

執着しない方法6つめは、「執着しやすい自分を受け入れる」です。

 

ポイントは「”今”は執着しやすい自分である」と自覚することです。

”今”と限定的にすることで、「ずっと執着しやすい自分」であることから解放されて気持ちが楽になります。

 

\新しい扉を開こう/

 

執着しないメリットとは?【3つ】

 

つづいては執着しないメリットを解説していきます。

 

未練がなくなり前向きになれる

 

執着しないメリットの1つめは、「未練がなくなり前向きになれる」です。

 

過去に執着しないことで「私は次のステップに進める」と準備ができます。

一歩前に進みたい時は、過去への執着を捨てることが先決です。

 

自分の時間を大切にできる

 

執着しないメリットの2つめは、「自分の時間を大切にできる」です。

 

人や物に執着しないことで、周りに左右されなくなります。

私は最近、モンハンナウというゲームアプリを思い切って消しました笑

 

ぜひ、1人の時間が充実させてより楽しく過ごしてほしいです。

 

自分らしく生きられる

 

執着しないメリットの3つめは、「自分らしく生きられる」です。

 

とくに「人」に執着していると、そに人に気に入られようと自分を抑え込んでしまいがちです。

 

でも、人付き合いのなかで、追わない・媚びない・執着しないができるようになると、ストレスをためることが少なくなり、自分らしく生きることができるでしょう。

 

執着しないことによるデメリット【3つ】

 

執着しないことによるデメリットもあります。

 

なにごとも興味が薄い

 

執着しないデメリットの1つめは、「なにごとも興味が薄い」です。

 

執着しないということは、それだけ物事への関心や興味が薄いということです。

ゆえに、自分がなにが好きなのか、嫌いなのかわからなくなりがちです。

 

自分の意志があまりない

 

執着しないデメリットの2つめは、「自分の意志があまりない」です。

 

執着しないということは、こだわりがないということです。

言い換えると、意思があまりないとなります。

 

「執着心」をよしとしていない

 

執着しないデメリットの3つめは、「執着心をよしとしていない」です。

 

執着しないことは悪いことではありません。

でも、無理に毛嫌いする必要もありません。

 

バランスよく、執着をコントロールできれば最高です!

 

それでも、もし期待や執着をしていると感じたら…

 

ここまで、期待しないこと、執着しないことについて解説してきました。

 

とはいえ、どうしても無意識に期待や執着していることもありますよね。

それは仕方ありません。

 

\新しい扉を開こう/

 

でももし、それに気づいたら試してほしいことがあります。

 

それは、

 
どれぐらい期待しているのか?
どれぐら執着しているのか?
 
ということです。
 
MAX100として数字を直感的にだしてみる。
意外と30かもしれないし、70いくかもしれません。
 
今の自分の気持ちを客観的に把握することに役立ちます。
 

自分に自信をもつ方法は?【2つ】

 

自分に自信をもつ方法をご紹介します。

 

いっけん執着しないこと、期待しないこととは関係のないように思います。

でも、自分に自信がつくと執着や期待とうまく付きあっていくこともできます。

 

できたことを思い出す習慣を持つ

 

自分に自信をもつ方法1つめは、「できたことを思い出す習慣を持つ」です。

 

あなたはこれまで、良かったことも悪かったこともあったでしょう。

もしできるのであれば、できなかったより、できたことを思い出せるほうが前向きになりませんか?

 

自分で認める習慣を持つことで、自信も自然とわいてきます。

 

毎日続けられる習慣をつくる

 

自分に自信をもつ方法2つめは、「毎日続けられる習慣をつくる」です。

 

続けられそうなハードルの低い習慣をつくってみましょう!

どんなに小さなことでも続ければ、やがて大きな自信になります。

 

でも、どんな習慣を身につければいいの?

 

そう思ったら…こちらの記事を参考にしてみてください!

 

 

 

まとめ:【今日から】期待しない、執着しない生き方【こころ穏やかに】

 

いかがだったでしょうか。

 

今回は、期待や執着を少しでも和らげたい人に向けて書きました!

期待しない、執着しない生き方でこころ穏やかに過ごしましょう。

 

それではまた!

\新しい扉を開こう/

 

◆合わせてどうぞ◆
 
プライバシーポリシー お問い合わせ