森林浴
今回は令和4年にオープンした森、今井・境木市民の森のレビューです。富士山が見えて駐車場もある森です。
こんにちは!今回は、多摩川浅間神社のレビューです。御朱印、アクセス、駐車場の情報あります。
今回は、令和4年3月28日にオープン!!!【名瀬・上矢部市民の森】をご紹介。令和生まれの森です。整備もされていてとても気持ちよく散策できました!
今回は東京都は世田谷区にあります、自然公園、上野毛自然公園のレビューです。駐車場の情報もありますのでぜひチェックを!
「森林浴や自然がストレス解消に効果がある」ということは何となくわかる!でも具体的にどうなの?今回はそんな疑問に森林浴の7つの効果をお届け!
プチ森林浴はいかがでしょうか?今回は東京は大田区にあります、大田区立馬込自然林区民緑地レビューです。
葉山公園はこんなところ!さて今回は神奈川県にあります大人スポット、葉山公園へ行って参りましたのでそのレビューです。
今回は2022年5月のはじめぐらいに行きました一人旅、南足柄(神奈川)と伊豆(静岡)ツアーのまとめです。
今回は伊豆にあります、旭滝(あさひだき)のレビューです。伊豆には浄蓮の滝をはじめいくつか滝がありますがここ旭滝は穴場ではないでしょうか。 今の時代には嬉しい「密」を避けられますよ。
今回は神奈川県南足柄市にあります、森と水の公園のレポートです。束の間の癒しと静寂を楽しみたい方はおすすめです。
今回は静岡県伊豆にあります「諸口神社(もろくちじんじゃ)」のレビューです。ご利益よし、景色よしの神社!船がとても印象的でした!その理由はいかに
こんにちは! 今回は葉山のパワースポット「森戸神社」のレポートです。 海も近くきれいな神社です。周辺スポットも紹介。デートコースにもいいんではないでしょうか。
今回は横浜市青葉区にあります「寺家ふるさと村」のレビュー。駐車場や、ランチ&カフェ情報ものせておりますので参考になれば幸いです。
こんんちは!今回は横浜市旭区にあります横浜市民の森のひとつ、今宿市民の森のレポートです。近くの駐車場も紹介しております!
今回は横浜市にあります「瀬上市民の森」です。いつものように写真だらけですので、雰囲気だけでもつかんでください。駐車場の情報ものせております。
今回は東京都世田谷区にあります等々力渓谷へ行ってきましたのでレポートです。平日の等々力渓谷は混雑もなく、じっくりと風景や小鳥のさえずりなどを味わうことができます。
今回は、西伊豆で夕日を見たいけどどこがいいのか?そんな疑問にお答えします。海に沈む夕日っていいですよね。
こんにちは! 今回は、横浜の滝!?ということで、まさかりが淵市民の森のレビューです。大人も子供も楽しめる市民の森です。
今回は横浜市にある深谷市民の森のレビューです。小さめの森ですが十分楽しめます。駐車場の情報ものせていますのでお出かけの際の参考にしてください。
今回のテーマは熊の生態です。森林浴や山好きなかたは気になりませんか?熊の生態を知って熊への理解を深めるとともに熊対策も備えておきませんか?
こんにちは!今回は秦野市にあります古民家「緑水庵」と「表丹沢森林セラピーロード」のレビューです。緑水庵に行くことがあればついでに森林浴もいかがでしょう。
今回は横浜市にあります「古橋市民の森」のレビューです。2019年の3月にオープンした森です。写真多めなのでなんとなくの雰囲気は伝わると思います!
今回は2021年の7月に行った東北3泊4日の車中泊の旅を紹介します。関東(横浜)から秋田と青森へ行きました。旅のテーマは「自然と癒し」です。
今回は青森県にあります三内丸山遺跡のレポートです。お土産は三内丸山遺跡にちなんだ工芸品や縄文グッズがあるなか「りんご茶」をチョイス。その理由とは!?
今回は青森県にあります「眺望山自然休養林」のレポートです。 青森ヒバを堪能するにはココ、眺望山自然休養林です!
今回は青池の見頃について私の失敗談をもとに解説します。とにかく青池の見頃を知りたい!この目であの「青」を見たい!そんな人はぜひチェックを。
今回は、東京の秘境!?「東京都檜原都民の森」のレビューです。駐車場や散策コースの情報も写真付きで載せておりますので参考になれば幸いです。
今回は静岡県にあります「伊豆元気わくわくの森」レビューです。森林浴の効果が認められた森林セラピーロードでもあります。
今回は静岡県田方郡函南町にあります300年以上も保護されてきた森。「原生の森公園」へ行ってきました!
今回は、森林浴発祥の地、長野県にあります「赤沢自然休養林」へ行ってきましたので写真と一緒に振り返ります。鬼滅ファン必見!?ネズコの木がありますよ!