めんと~れ

心と体を健やかに保つブログ

 本サイトはプロモーションが含まれています

【究極の客観視】思考を観察する方法とカエサル日記

 

こんにちは!
今回のテーマは「思考と観察」です。
 
思考 観察 と検索されたそこのあなた…
こんなこを感じていませんか?


・1日中同じことを考えているなぁ~

・自分の考えや思考から解放されたい!

・自分の考えや思考に飲み込まれないようにしたい!

もしそうなら、この記事がきっと役に立つでしょう。

 

私は上級心理カウンセラーの資格をもつ既婚男です。

体験談も交えながらお話していきます。

 

記事の内容
▶思考を観察する前に…人間は1日何回思考する?
▶思考を観察するとは?
▶なぜ思考がとめどなくあふれてくるのか?
▶思考を観察する方法【脱フュージョン】
▶思考を観察するにはカエサル日記もおすすめ
▶メンタルを整える方法はあります【3つ記事をご紹介】
 
さぁ、一緒に頭をスッキリさせましょう。
それではスタート!
 

思考を観察する前に…人間は1日何回思考する?

 

人は1日に何回思考すると思いますか?

 

人は1日に約6万回思考しており、その95%が昨日と同じ思考だと言われています。

 

思考を観察するとは?

 

はて?思考を観察するとは…

 

ふだんあまり聞きなれない言葉かもしれませんね。

簡単に言うと、思考を観察するとは「思考を眺める」ことです。

 

たとえば、


「おなかが空いたなぁ~」
「私はいつも失敗する、この前もそう…」
「仕事が終わらない…早くやればよかった…」
「今日は雨…面倒だなぁ~どの服を着ようか」
「そういえば、トイレットペーパーがない!買わなきゃ」
 

こんな風に、「自分の思考に気づいている」という感覚です。

 

思考を眺めると、自然に思考と距離がでます。

この状態が「思考を観察している」状態です。

 

なぜ思考がとめどなくあふれてくるのか?

 

なぜ思考がとめどなくあふれてくるのか?

筆者が考える理由は3つです。

・ヒマだから
・傷つくことがあったから
・傷つかないための予防線で

 

では解説していきます!

 

・ヒマだから

 

人は暇だと考え込むようになっているみたいです。

しかも、そういう時に限ってネガティブことを考えてしまいます。

思考がぐーるぐると…

 

とはいえ、ネガティブな感情も必要ですよ!

 

・傷つくことがあったから

 

傷つくことがあると、考えてしまうのは無理ありませんよね。

あーでもない、こーでもないと考えます。

 

とことん、納得いくまで思考しましょう!

 

・傷つかないための予防線で

 

人間は成長し進化していく生き物です。

だから思考するのです。

傷つかないための予防線も成長や進化のひとつです!

 

以上3つです。

思考することは悪いことではありませんが、過度な思考はおすすめしません。

「考えすぎているな!」と感じたら、まずは忙しくしてみましょう。

 

思考を観察する方法【脱フュージョン】

 

ここからは、思考を観察する方法です。

結論からいうと、脱フュージョンです。

 

ではまず、脱フュージョンについて解説していきます。

 

・脱フュージョンとは?

 

フュージョンとは「結びつき」のことです。

そこから「脱」するので脱フュージョンです。

 

ではどんな結びつきから脱するのか?

ネガティブな思考です。

 

たとえば、あなたが仕事でミスをしたとします。

仕事でミスをしたあなたは、次のような思考が浮かんできます。


「自分は無能なダメ人間だ。。。」

 

こうなると、思考やイメージが現実と結びつき(フュージョン)やすくなります。

すると、何をしてもどんな時も「自分は無能なダメ人間だ」と感じるようになります。

 

このネガティブな思考から脱しようというのが、

脱フュージョンです。

 

そのために、自分の思考を観察するということが必要なわけです。

 

・脱フュージョンのやりかた

 

いくつかやりかたはありますが、今回はひとつだけご紹介します。 

「〇〇と考えた」という方法です。
 

さきほどの例でいうと、

「自分は無能なダメ人間…」とネガティブなイメージを持ったときに、あとで「・・と考えた。」と付け加える方法です。

 

これにより、イメージと自分の間に距離がとれます。

自分の思考を客観的にみることができます。

 

もうひとつ例をあげると、

「私は英語が苦手だ」という思考があった場合です。

今は苦手かもしれませんが、ずっと苦手だとは限りませんよね。

 

つまり、事実ではありませんよね?

そこで、脱フュージョンです。

 

「私は英語が苦手だと考えた」と唱えていったん自分の思考と距離をとるのです。 

 

思考を観察するにはカエサル日記もおすすめ

 

さきほど脱フュージョンで、自分の思考を距離をとる方法をお伝えしました。

ここでは、もうひとつふだんからできる練習として、「カエサル日記」をご紹介します。

 

私は日記をほぼ毎日つけているのですが、たま~にこの「カエサル日記風」に書きます。

頭がスッキリするからです。

 

・カエサル日記とは?

 

カエサル日記とは、古代ローマ時代の「ガイウス・ユリウス・カエサル」が書いたヨーロッパの遠征記です。

 

その特徴は、なんといっても「客観視」。

第三者目線で書かれているのです。 

 

・カエサル日記のやりかた

 

カエサル日記が、第三者目線で書かれているわけですが、この方法がとある研究者の間で、「感情のコントロール」に使えるのでは?となったそうです。

 

結論からいうと、

自分について第三者の視点から日記を書くことで、自分の感情や行動に加え、周りの人たちとの関係も客観的に把握しやすくなることが分かりました。

 

というわけで、日記をかくときは第三者目線で書きましょう!

というのがカエサル日記のやりかたです。

 

具体的には、主語を「僕」や「私」ではなく「彼」や「彼女」などの三人称に置き換えて自分のことを第三者の視点で書きます。

 

ちなみに、カエサルも自らの行動を「カエサルは〜」「彼は〜」という風に書いていたそうなので、自分の名前を使ってみてもいいかもしれませんね~

 

・日記を習慣にする方法【記事を2つご紹介!】

 

ここからは、日記を習慣にするために読んでほしい記事の紹介です。

せっかくなので、続けると面白いですよ!

 

「1年前の今日何に悩んでたのかな?」とか

「こんなことを考えていたのか!」とかが分かるので。

 

悩みって時が経てば落ち着くんだな~とかも実感できます。

 

 

メンタルを整える方法はあります【3つ記事をご紹介】

 

ここからは、メンタルを整えるための方法を書いた記事を3つご紹介します。

もし、よろしければついでに読んでやってください!

 

生活習慣を整える

 

生活習慣を整えるとメンタルは安定してきます。

睡眠、食事、運動。

 

とりくみやすい順番からぜひ!

 

心を整える

 

心を整えるのになんだかんだ一番コスパがいいのが瞑想です。

合う、合わないがあると思いますが、トライする価値はありますよ!

 

心を鍛えてみる

 

少しお時間に余裕があるかたは、心を鍛えてみてもいいかもしれません。

心はひとことに「強い弱い」ではないですが、筋トレがてらこちらもトライする価値はあると思います!

 

まとめ:【究極の客観視】思考を観察する方法とカエサル日記

 

いかがだったでしょうか。

 

今回のテーマは「思考と観察」でした。

 

ネガティブな思考が浮かびやすい人は、ぜひ今日ご紹介した方法をお試しください。

脱フュージョンとカエサル日記です。

 

それではまた!

\新しい扉を開こう/

 

◆合わせてどうぞ◆
 
プライバシーポリシー お問い合わせ