
こんにちは!
今回は、横浜の滝!?
ということで、まさかりが淵市民の森のレビューです。
駐車場の情報ものせておりますので、参考になれば幸いです。
それではスタート!
まさかりが淵市民の森には3つの広場と1つの滝があります。
住宅街側からの入り口から入ると、すぐに「淵のうえ広場」があります。
森の道を進んで行きます。
↑↑こちらが「殿山広場」です。
↑↑こちらは「子供広場」です。
こどもが5~6人鬼ごっことかしても十分な広さです。
市民の森には基本的に、↑のような案内板があります。
なので、安心して森林浴が楽しめます。
「子供広場」からこちらを通って、いよいよ滝を拝みにいきます。
道なりに歩いて行きます。
こちらのデッキを通り、「とのやまはし」まで出たら川沿いを進んで行きます。
しばらく進んでいると、「まさかりが淵」に関する看板が見えてきます。
もうちょっとです。
見えてきました。
まさかりが淵の看板です。
途中で川の付近まで下りられるところがあります。
川の水は「やや冷たい」ぐらいでしたね。
(10月なので、、、)
夏は子供の遊び場として活躍しそうです。
はい、こちらが滝的なところです。
写真だと少しこじんまりしているのですが、実際にみると音もなかなかの迫力でした。
そのときの音が↓↓こちらです。
View this post on Instagram
まさかりが淵市民の森【駐車場は徒歩10分】
駐車場はこちらです。
深谷市民の森のときと同じ駐車場です。
有料駐車場になりますが、まさかりが淵市民の森までは徒歩10分ほどです。
深谷市民の森にも寄ったので、、、1時間以上は駐車してたと思います。
料金は400円でした。
ほかには、パーキング予約なら特P(とくぴー)

簡単に言うと、「人の家に車を止める」です。
もしよかったらみてみてください。
こちら↓↓の森へ行ったときに利用しました。
まとめ:【横浜に滝!?】まさかりが淵市民の森【駐車場は徒歩10分】
いかがだったでしょうか。
今回はまさかりが淵市民の森レビューでした。
横浜に滝があるとは知らなかったです。
散歩するのもよし、夏になれば子供といっても楽しそうです。
◆合わせてどうぞ◆