めんと~れ

心と体を健やかに保つブログ

 本サイトはプロモーションが含まれています

【熊初心者へ】最近、熊が怖いので熊の生態について調べてみた【対策アリ】

f:id:k_k_azuki:20210930141537j:plain

※更新:2023/7/12
こんにちは! 

私はよく森林浴に出かけるのですが、最近では近所の森では行き足らず、少し遠方まで足をのばすようになりました。

「ほぼ山」みたいなところも多く、、、。

そこで気になってるのが
熊、クマ、くま、kuma

というわけで、熊が怖いので熊を理解しようと 熊の生態についてまとめました。
ちょっと長いので、もくじも参考にしてください。


熊の生態を知って、少しでも熊対策、いや熊とともに生きる方法が見つかれば幸いです。
それではスタート!

 

 

日本にいる熊は2種類です

f:id:k_k_azuki:20210930142752j:plain
f:id:k_k_azuki:20210930142755j:plain
左:ツキノワグマ 右:ヒグマ※出典: WWF JAPAN(https://www.wwf.or.jp/activities/basicinfo/2407.html)

 

日本にはヒグマツキノワグマの2種類の熊がいます。


・ヒグマ:北海道に生息

・ツキノワグマ:本州と四国に生息



ちなみに、昔は九州にもツキノワグマが生息していたそうですが60年ほど前から生息は確認されていないそうです。


出典:クマに注意! - 環境省

 

【熊タイム!】活動時期や出没時間


熊タイム!

と余裕をかましつつ、熊の活動時期や出没時間などを解説していきます。

活動時期

f:id:k_k_azuki:20210930141550j:plain


熊の活動時期は春から秋、3月~10月が目安になります。
そして冬は冬眠しています。

 


【3~4月】
冬眠から目覚める&活動開始。

【6~7月】
オスはメスを探して盛んに動き回る。
また、母熊から離れた若い熊は好奇心旺盛で行動範囲が広くなる。

【7~8月】
食べ物が少ない時期。食べ物を求めて盛んに動き回る。

【9~11月】
冬眠に備えて、食欲UP!エサがなければエサを求めて行動範囲が広がる。

【11~12月】
エサが少ないのと寒い!ということで冬眠へ突入。メスは冬眠中に子供を産みます。

全ての熊が必ず冬眠する限らないので、油断は禁物です!


出典:群馬県 - クマによる人身被害が発生しましたので、注意してください

 

出没時間

f:id:k_k_azuki:20210930141659j:plain

 

熊の出没時間は明け方と夕方です。


AM
4:00~7:00


PM
17:00~21:00



なので、熊に出会う確率が少ないのは、

8:00~16:00


ということになります。

 

【熊の弱点は鼻!?】もしも熊と接近戦になったら、、、

f:id:k_k_azuki:20210930141903j:plain

 

基本的な熊の対策は「あとずさりで逃げる」ですが、万が一接近戦になった場合のために熊の弱点についても調べてみました。

結論からいうと

熊の鼻をぶんなぐる

 

ヒグマの生態に詳しい、北海道大学獣医学研究院 坪田敏男教授によれば、

 

「ヒグマの鼻の先は柔らかいので、おそらく顔の中では弱点と言えると思う。そこをナタ等で叩くのは、一撃を与えるという点で効果的だと思われる」

引用:北海道道:ヒグマに襲われないために | NHK北海道

※2023/7/12:↑↑↑の記事は削除されておりました

 

別の記事でも熊の弱点が鼻かもしれないことが書かれています。

「男性が襲われなかったのは鼻に手が当たったからではなく、親グマの突進がブラフチャージという威嚇目的のものだったからかもしれません。この場合、クマは対象の近くまで突進して、踵を返すことがあるのです。ただ、体毛に覆われていない鼻は敏感ですから、クマにとって触れられるのが嫌な部位ではあったでしょうね」

引用:万事休すから“鼻に1発”! ツキノワグマからの生還劇 | デイリー新潮

 


ということで、万が一熊との接近戦になったときは

熊の鼻をぶんなぐる


熊も痛いと思うしホントはやりたくはないですが、死ぬよりはマシですね。

【熊の性格】基本的にはおとなしいが、、、

f:id:k_k_azuki:20210930141637j:plain


熊の性格は基本的にはおとなしく、臆病で用心深いと言われています。


しかし、熊による被害がゼロになることはありません。
それは、熊が狂暴になるタイミングがあるからです。


そのタイミングは以下の6つです。


・子どもを守ろうとする時

・冬眠から目覚めたばかりの時

・急に人が現れた時

・獲物を横取りされた時

・冬眠できなかった時

・人を食べてしまった後
(人の味を学習する、、、*1 

出典:熊の生態や性格を解説!怖いのはどうして? | 生き物宇宙紀行

 

熊のいない県はある?

f:id:k_k_azuki:20210930143500j:plain


熊のいない県はあります。


九州(福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県)と沖縄の計8県です。


ちょっと前にも書いたのですが、昔は九州にもツキノワグマが生息していたそうですが60年ほど前から生息は確認されていないそうです。

九州にいる熊はくまモン1匹ですね。


出典:環境省 クマ類の出没情報について


熊の大好物はドングリだけ!?

f:id:k_k_azuki:20210930143704j:plain


熊の大好物はドングリ以外にもあります。

ほかには山菜や果物、葉っぱや昆虫なども好物です。
もちろん、ハチミツも大好物です。


熊は季節や年によって食べ物を変えるそうで、基本的な食べ物は植物中心ですが、機会があればシカの死体も食べるそうです。



出典:クマに注意! - 環境省

 

熊の能力や武器は、、、

f:id:k_k_azuki:20210930141816j:plain


熊の能力や武器は「スピード、噛みつき、爪でひっかく、運動神経よすぎ」です。


熊はライオンやトラなどの大型ネコ科の動物グループです。
そのため、発達した犬歯と、鋭いかぎ爪を持ちます。


また、100メートルは7秒台で木登りも得意です。
さらに嗅覚は犬並!


逃げて勝てるわけがありません、、、。

というわけで、熊の能力や武器は


・スピード

・噛みつき

・爪でひっかく

・運動神経よすぎ

 

 

熊の被害や死亡者数について


熊(ツキノワグマ、ヒグマ)の被害にあわれた人数です。

 


2019:157名(1名死亡)

2020:158名(2名死亡)

2021※8月末時点:49(3名死亡)


出典:クマ類による人身被害について



死亡率が0.6%→1.3%→6.1%とだんだんあがってきていることがわかります。


昨年末のYahoo!ニュースにも「熊の被害が過去最悪ペース」という記事がありました。

news.yahoo.co.jp

 

熊のいいところ、テディベアの由来


なんだか熊に怖いイメージがつきすぎたので、このあたりで休憩しようかと思います。

ということで、熊のいいところやテディベアについて語っていきます。

 

熊のいいところ

f:id:k_k_azuki:20210930141620j:plain


熊のいいところはズバリ可愛いところですね!
これ以外思いつきません。

コロコロしてるし、のそのそしてるしとにかく可愛いです。
(牙をむいたとき以外は、、、)


小学館のアンケートによると、くまのキャラクター人気ランキングは以下のようになっています。


1位:プーさん

2位:リラックマ

3位:くまモン

出典:『くまのキャラクター』人気ランキング、1位はみんな知ってるあれ!人気の理由も徹底リサーチ | HugKum(はぐくむ)

 

テディベアの由来

f:id:k_k_azuki:20210930142440j:plain


ついでなのでテディベアの由来についても調べてみました。


テディベアの名前の由来は、昔のアメリカ大統領であるセオドア・ルーズベルトのエピーソードから生まれたそうです。


1902年の秋、ルーズベルト大統領は趣味である熊狩りに出掛け、瀕死のクマに出くわしました。しかし大統領は「瀕死の熊を撃つのはスポーツマン精神に反する」として、その熊を撃ちませんでした。

このことがワシントンポスト紙に掲載され、それを見たお菓子屋さんが、一体の熊のぬいぐるみを作ました。
そのぬいぐるみには、セオドア・ルーズベルトのニックネーム”テディ”をもらって”テディベア” と名付けたのがはじまりと言われています。

出典:テディベアについて|シュタイフ公式サイト

 

熊と格闘した人たち

ここでは、実際に熊と格闘した人たちについてご紹介します。

このような貴重な体験を聞くことは熊の生態を知る上でとても大切だと思っています。


www.youtube.com



また、テキストベースではNHKでためになりそうな記事がありました。


www.nhk.or.jp

 

【熊対策】熊の生態を知ったあとは対応策をご紹介


ここまで熊の生態についてツラツラと調べたことを書いてきましたが、「結局どうすればいいの?」について書いていきます。

 

熊対策1:まずは、そもそも熊に会わないように対策する

 

もくじの通りですが、まずはそもそも熊に会わないようにすることが一番です。
そのためには熊がよってこないようにする必要があります。

熊がよってこないようにするために有効とされているのが

熊鈴。

さきほど熊の性格のところでもかいたように、基本的に熊はおとなしく臆病なので人との関わりを避けて暮らします。

なので、熊に会わないようにするためには熊が寄ってきにくい熊鈴が有効と言われています。


出典:熊鈴って効果あるの?と専門家に聞いてわかった登山者がすべき本当のクマ対策|YAMA HACK



熊対策2:遠くに熊がいるときはその場から立ち去る

f:id:k_k_azuki:20210930141550j:plain


落ち着いて静かにその場から立ち去ります。

この「落ち着いて」というのがその場になってみないと自分がどういう反応をするかわからないと思います。

私がもし同じ状況になったとしたら、「実況する」と決めています。
できるかわかりませんが(´・ω・`)

つまり、


「今自分から〇m先に少し大きめな熊がいる。まだこちらには気づいていないようなのでこれから自分は静かにこの場を去っていきます、、、、」
という感じです。



また、自分の存在を熊に知らせるため、物音を立てながら立ち去る方法もあるそうです。

NG行動は、急な大声や急な動きです。
この行動は熊を刺激してしまうので避けたい行動です。

出典:環境省-クマ類に遭遇した際にとるべき行動-

 

熊対策3:近くに熊がいるときは実況しながら後ずさり

f:id:k_k_azuki:20210930142147j:plain


近くに熊がいるときは実況しながら後ずさりです。

熊は「立ち止まっては引き返す」という威嚇行動を見せる場合があるそうですが、この場合は熊との距離をとることで、やがて熊が立ち去ることもあるそうです。

このときに背中を見せて逃げ出すと攻撃性を高める場合があります。
なので、


・熊を見ながらゆっくり後退する

・静かに語りかけながら後退する


など落ち着いて距離をとるようにします。

ということで近くに熊がいるときは実況しながら後ずさりです。
慌てて走って逃げるのはNGです。

出典:環境省-クマ類に遭遇した際にとるべき行動-

 

熊対策4:至近距離のときは鼻を殴るかスプレー


至近距離で熊と遭遇したときは熊の鼻を殴るか熊撃退スプレーが有効とされています。

実際に鼻を殴って撃退した人、スプレーを使って撃退した人がいることは事実です。
ツキノワグマでは一撃を与えた後すぐ逃走する場合が多いとされています。

もちろん、確実に効くわけではありませんが有効な手段のひとつだと思います。


あとは熊撃退スプレーです。

このスプレーは熊が苦手であろう唐辛子成分が入っているスプレーです。

このスプレーを熊に向かって噴射することで攻撃を回避できる可能性が高くなります。 

出典:環境省-クマ類に遭遇した際にとるべき行動-

 

熊対策5:でも、万が一熊からの攻撃にあったときは、、、

 

f:id:k_k_azuki:20210930142048j:plain


万が一熊に攻撃された場合は、両腕で顔面や頭部を覆い、うつ伏せになるなどして致命傷をさける行動をとることが大切です。

熊はとくに顔面や頭部を攻撃してくることが多いからです。

とにかく自分へのダメージを最小限にすることが重要です。

出典:環境省-クマ類に遭遇した際にとるべき行動-

 

まとめ:【熊初心者へ】最近、熊が怖いので熊の生態について調べてみた【対策アリ】

f:id:k_k_azuki:20210930141519j:plain


いかがだったでしょうか。

今回は熊の生態についてお届けしました。

基本的にはおとなしい性格の熊ですが、お腹がすいているときや冬眠明けなどはいつもより攻撃的になるようです。

熊対策としては熊と出会わないようにするのが一番!
熊鈴などで対策を行ないつつ、基本スタイルは後ずさり。

もし万が一、接近戦になったときは鼻を殴る、熊撃退スプレーを使うなどして切り抜けましょう!!

とはいえ、熊さんと仲良くやっていきたものですよね。

それではまた!

 

  

*1:+_+

プライバシーポリシー お問い合わせ