
こんにちは!
今回は青森県にあります「眺望山自然休養林」のレポートです。
青森ヒバを堪能するにはココ眺望山自然休養林です!
青森ヒバの香りだけではなく、ヒバの樹そのものも楽しめるgoodなスポットです。
それではスタート!
【眺望山自然休養林】青森ヒバの香りを感じたいならここ!
青森ヒバの香り
青森ヒバは、木曾ヒノキ、秋田スギと並ぶ日本三大美林の一つです。
香りはヒノキより強いと私は思います。ヒノキがふんわりと香るのに対して青森ヒバはスキッと鼻を通るような爽やかな香りがします。
ちなみにヒバの80%以上は青森県内にあるそうで、そのリラックス効果は次のようなものがあります。
・抗菌効果
・リラックス効果
・防虫効果
・消臭、脱臭効果
現地に行ってまで嗅ぐのはちょっと、、、
という方はアロマオイルも売っているようなので気になる方はお試しあれ。
眺望山自然休養林に行ったきっかけ
タイトルに書いているんですが、眺望山自然休養林へ行ったきっかけは、
・ヒバの香りを現地で感じてみたかったから
・白神山地にある青池を見るついでだった
ということで、2021年の7月に車中泊で行く青森観光プランを実行しました。
世界遺産としても有名な青森県の「白神山地の青池」についてはこちらの記事でもまとめております。
もしよかったら見てください。
眺望山自然休養林はこんなところ
眺望山自然休養林を紹介していきたと思います。
・おすすめコース:オドリヒバに右巻き左巻きヒバ
・意外だった山頂
それでは参ります。
おすすめコース:オドリヒバに右巻き左巻きヒバ
眺望山自然休養林の散策コースは、全部で3コースあります。
・西口コース:山頂まで2.0キロ
・中央コース:山頂まで0.8キロ
・東口コース:山頂まで2.2キロ
おすすめコースは「東口コース」です。
理由は、青森ヒバを一番堪能できるからです。
たとえば、ヒバはヒバでもオドリヒバ↓↓
こちらが実際のオドリヒバです。
違いがよりわかるように、ふつうのヒバとオドリヒバを並べています。


そして、右巻きヒバ、左巻きヒバ


こんなふうに香りでけでなくヒバの樹そのものも楽しめます。
なので、眺望山自然休養林のおすすめコースは「東口コース」です。
出典:東北森林管理局ー眺望山自然休養林(レクリエーションの森)の概要
意外だった山頂
山頂といえば眺めがいいものですが、眺望山自然休養林の山頂はちょっとした広場に↑↑の写真のような看板があるだけでした。
なので、意外だった山頂と題しました。
そのかわり?
なのか山頂の看板から10歩ぐらい歩くと展望台があります。
展望台からの眺めは最高でした!
その写真がこちらです。↓↓
ちなみに展望台はこんな感じです。
高さは10mぐらいと、けっこう高くてスリリングです。


展望台からの別ショットです。
とにかく展望台からは見晴らしがいい!
(だから展望台なのでしょう(笑))


さらに別ショット。
展望台から地面に向かって撮影したものです。
木よりも高い位置に展望台があるのがわかると思います。


まとめ:【眺望山自然休養林】青森ヒバの香りを感じたいならここ!
いかがだったでしょうか。
今回は青森県にありますヒバを堪能できるスポット眺望山自然休養林のレポートでした。
実は眺望山自然休養林でちょっとした出会いもありました。
眺望山自然休養林に入る前にこの近くで60代ぐらいの山菜をとっていた女性に出会いました。
なんでもその女性の息子さんは東京都に住んでいるらしく、その息子さんのためにここで採れた山菜を送ってあげるのだとか。
なんともいい感じの出会いでした。
これも旅の醍醐味でしょうかね。
そんな嬉しい出会いもあった眺望山自然休養林でした。