※更新:2023/7/12
こんにちは!
今回は森林浴レポートです。
横浜から千葉県勝浦市の八幡岬公園(はちまんみさきこうえん)に行ってきました。
ご家族での散歩や1人タイムにも最適です。
駐車場やトイレ情報も載せておきますんで遊びに行くときの参考にしてください。
ホントは晴天の日の写真で癒されて欲しかったのですがそこは自然。
曇りの日もあります!曇天のリアルをそのままお届けします。
それでは曇天の八幡岬公園をどうぞ!
八幡岬公園の駐車場&トイレ情報
とりあえずトイレはあります。
・駐車場は無料で25台ほど止められます。
・トイレは写真のとおりです。意外ときれいだなってのが正直な感想です。
いざ、八幡岬公園内へ
↑の写真が園内マップです。
・八幡岬公園内は駐車場からマップの一番上にある展望広場まではゆっくり歩いて約15分ほどです(寄り道なし)。
それでは園内へ入ります。
緑の小道を歩いてきます。
はい曇天。でも見晴らしは最高です!
少し進みまして、マップ真ん中あたり子供の広場です。
ここにトイレ(↑写真の左側)があります。
ちょっとした遊具もあるのでお子さん連れでもOK!
奥にある木の建物が休憩所です。
続いてマップ左下(駐車場のうえ)にあるのは八幡神社です。こぶりですが荘厳な鳥居です。
一度くぐると二度と帰ってこれないような雰囲気がありましたね(笑)
鳥居をくぐった後は、少し控えめの階段を上ります。
はい、ドン!上った先が八幡神社です。
想像してたのとちがいました。小ぶりな感じでしたがこれはこれでアリ!
この花、鳥居の下に咲いていたの気づきました?
ひときわ目立つオレンジの花。
調べたらヒオウギという花だそうです。緑にオレンジが映えてたのでパシャ!
そんなこんなで二度と帰ってこれないと思っていた鳥居から無事帰還。
一旦子供の広場に戻って遊具の近くにある階段を上っていちばん上にある展望広場へいきます。
けっこう階段のぼります。
105段でした(久しぶりに数を100以上数えました)。
ここが展望広場です。(階段上りきって右側です)
はい、曇天!
階段上りきって左側にはなにやら像があります。
ベンチもあります。
リアス式海岸with曇天
雰囲気だけでもどうぞ。鳥の声と波音ぐらいは聞こえるかと。。。
さきほどの階段上りきって左側にあった像のUPです。「お万の像」と言います。
表情も少し曇ってますかね(笑)
「お万の像」詳細は以下です。いや、失礼。
かなりすごい方だったみたいです。
戦火のなか、14歳のお万様は母親と弟を連れてこの断崖から白布を垂らし海へ降り敵から逃れたそうです。すごいなぁ。。。
まとめ:曇天の八幡岬公園
曇天の八幡岬公園でした。
「自然の写真」に変わりはないので写真だけでも!
この日はキャンプ(RECAMP勝浦)をすることになっていました。
キャンプ場の周辺情報を調べているとなかなかよさげな公園があったので寄ってみました。というのがきっかけです。
八幡岬公園、緑も海も見ることができてGOODでした!
それではまた!