めんと~れ

心と体を健やかに保つブログ

県立21世紀の森【神奈川県】レビュー

 

f:id:k_k_azuki:20210512104830j:image

 

こんにちは!

 

今回は神奈川県南足柄(あしがら)市にあります、県立21世紀の森レポートです。

 

余談ですが、「21世紀の森」と名の付く森は、千葉、福島、岐阜、北海道、奈良など全国各地にあるようです。

 

では、さっそく参りましょう。

画像多めなので雰囲気だけでも味わってもらえれば嬉しいです。

 

それではスタート!

 

県立21世紀の森【神奈川県】を散策する

 

f:id:k_k_azuki:20210512103745j:image

 

21世紀の森は全部で7コース

 

f:id:k_k_azuki:20210512103955j:image

 

 21世紀の森は全部で7コース。

 


1.どんぐりコース:20分

2.金太郎コース:15分

3.天然の森コース:40分
※今回はこのコースをチョイス!


4.森林館-山菜の森展望台コース:42分

5.セントラル広場-野鳥の森コース:12分

6.セントラル広場-足柄峠コース:2時間

7.野鳥の森-洒水の滝コース:1時間

 

今回チョイスしたのは天然の森コース。

他のコースは体力的にムリでした。。。

 

ちなみに、どんぐりコース・金太郎コースはスタンプラリーなどもできるので子供も楽しめそうです。

 

天然の森コース

 

f:id:k_k_azuki:20210512103948j:image

 

こちらから天然の森コースがはじまります。

 

f:id:k_k_azuki:20210512103840j:plain
f:id:k_k_azuki:20210512103951j:plain

 

このような道をすすみます。

けっこうアップダウンあります。

 

足にきますねぇ。

 

f:id:k_k_azuki:20210512103930j:plain
f:id:k_k_azuki:20210512103927j:plain

 

ところどころに緊急連絡先が書かれた看板があるので、安心して散策できます。

 

f:id:k_k_azuki:20210512103812j:image

 

天然の森コースは、森林浴というよりハイキング、いや登山に近いコースです。

 

f:id:k_k_azuki:20210512103808j:image

 

歩いてる途中に見られるこういった景色がたまらんですなぁ~。

 

f:id:k_k_azuki:20210512104002j:plain
f:id:k_k_azuki:20210512104018j:plain

 

がんばってもう少し歩くと道が開けます。

「展望所」まではう少しです。

 

f:id:k_k_azuki:20210512103757j:image

 

こちらが展望所から見た景色です。

あいにく曇天ですが、雰囲気だけでも伝わりますかね??

 

展望所といっても屋根などはなく、道の脇にベンチが1つあるシンプル設計です。

 

 

展望所の近くに「セントラル広場」という広場があります。

そこまで行けば天然の森コースのゴールです。(約40分)

 

駐車場の近くにある御神木

 

f:id:k_k_azuki:20210512103753j:image

 

今回停めた駐車場の近くに御神木がありました。

 

もし見つけたら、とりあえずナデナデしておきましょう!

 

f:id:k_k_azuki:20210512103920j:plain
f:id:k_k_azuki:20210512103723j:plain

 

 

県立21世紀の森【神奈川県】へのアクセスと駐車場

 

f:id:k_k_azuki:20210512104013j:image

 

県立21世紀の森へのアクセスと駐車場について。

 

アクセス

 

www.google.com

 

住所:

〒250-0131

神奈川県 南足柄市 内山 2870-5

 

県立21世紀の森からそう遠くないところには、

 

松田山ハーブガーデンというハーブの楽園と、

ビオトピアというヘルスケア施設がありますので気が向いたらぜひ行ってみてください。

 

 

 

駐車場

 

f:id:k_k_azuki:20210512103935j:image

▲駐車場

 

駐車場(100台)は園内マップによると全部で3か所あります。

 

おそらくメインは私も停めた上の写真のところかと思います。料金は無料です。

 

▶▶ 園内マップで駐車場の位置がわかります

 

 

県立21世紀の森、見どころ【展示林】

 

f:id:k_k_azuki:20210512103939j:image

 

県立21世紀の森は見どころしかないんですが、

なかでもとくに面白かったのが展示林と呼ばれるエリアにある木の整列具合です。

 

f:id:k_k_azuki:20210512103909j:plain
f:id:k_k_azuki:20210512103836j:plain

 

ビシっと整列していて気持ちいいです。

見ているこちらもなぜか背筋がビシッ!

 

整列している理由は「間伐」という作業をしているからです。

 

f:id:k_k_azuki:20210512103902j:image

 

間伐とは簡単にいうと、

木にまんべんなく日光があたるように木の間隔をあける作業のことです。

 

その間伐方法としてここでは「列状間伐」という方法をとっているそうです。

 

上の「間伐展示林」と書いた画像でもいろいろ説明されてますが、

 

まとめると列状間伐は「なにかと効率がいい!」そうです。

 

f:id:k_k_azuki:20210512103844j:plain
f:id:k_k_azuki:20210512103804j:plain

 

それにしても気持ちいいぐらいビシっと並んでます。まさに神業です。

 

f:id:k_k_azuki:20210512103923j:image

↑↑

反対側の景色はこんな感じです。

けっこう高いところを歩いています。

 

まとめ:県立21世紀の森【神奈川県】レビュー

 

f:id:k_k_azuki:20210512104029j:image

  

いかがだったでしょうか。

 

今回は神奈川県足柄市にあります「県立21世紀の森」のレビューでした。

 

大人も子供も自然を堪能できる素晴らしいところです。

 

ちょっとしたレストランもあるので、天気の良い日にでかけてみてはいかがでしょうか。

 

神奈川県にはたくさんの自然が残されていますね!

 

さいごに根っこと根っこの濃厚接触をどうぞ。

それではまた!

f:id:k_k_azuki:20210512103832j:plain
f:id:k_k_azuki:20210512103736j:plain

 

プライバシーポリシー お問い合わせ