めんと~れ

心と体を健やかに保つブログ

 本サイトはプロモーションが含まれています

メンタルトレーニングの目的とは?【続けるための3つのコツも紹介】

f:id:k_k_azuki:20200804153711j:plainこんにちは!

 
今まさにメンタルトレーニング中、もしくはこれからメンタルトレーニングを始めようと思っているんだけどそもそもメンタルトレーニングの目的ってなに?
やる意味はあるのかな?
 
と不安になったり考えたりすることあると思います。
今回はそんな人に向けて書いています。
 
記事の内容メンタルトレーニングの目的とその必要性
▶メンタルトレーニングを続けていくコツ

 

メンタルトレーニングはアスリートだけではなく、私のようなサラリーマンにも大切な心のメンテナンス方法です。

 

記事の後半ではトレーニング継続のコツも紹介しておりますのでぜひお楽しみください。

それではスタート!

メンタルトレーニングの目的とは

f:id:k_k_azuki:20200804153836j:plain

メンタルトレーニングの目的とは心身の健康を保つことです。
 

国際メンタルトレーニング学会の定義では、以下のように定義されています。

「メンタルトレーニング」とは、身体的な部分に関わらないすべてのトレーニングであり、ピークパフォーマンス(最高の自分)とウェルネス(心身の健康)を導くための準備である。

 
昔から「体が資本です!」みたいなことは言われておりますがまさにその通りです。
何をするにも心身ともに健康であればそれが一番であります。
 
その結果として「最高の自分」へ近づけますよ!ってことが言われております。
 
もちろん、人によって「メンタルトレーニングの目的」は違うかもしれません。
なので目的のすべてが「心身の健康」だとは言いませんが、長い人生を生きていくうえでの土台となっていることは間違いないでしょう。
 
だからこそ「心身の健康を保つ」ことが「最高の自分」へと導くための土台となります。

メンタルトレーニングの目的が分かったあとは試しながら続けていこう【継続のコツ3つ】

f:id:k_k_azuki:20200804154003j:plain

Gerd Altmann作

試す気持ちを持つ

試す気持ちは大切です。

 

試すことが大切な理由はどんなものが自分に合うかわからないからです。

まーとりあえず、やってみるか!」ぐらいがGOODです。

 

続ける・続けないはしばらくやってみてから判断しても遅くはありません。

次に行動するきっかけにもなりますのでまずは試してみることが大切です。

わずかな意志力を使う

大きな意志力・小さな意志力は必要ありませんが、わずかな意志力は必要です。

 

わずかな意志力が必要な理由は「試す」、と次に紹介する3つ目のコツ「行動」との間をつなぐ架け橋となるからです。

突然ですがいま、1秒だけ目を閉じてみてください。

 

 

あなたは目を閉じるのが面倒だと思われたかもしれませんが、「試す」気持ちで「行動」を起こした。

その間にあったのがわずかな意志力です。 

小さく始める

試す気持ち」で「わずかな意志力」を使えばあとは実際に「小さく始める」だけです。
 
小さく始める理由はシンプルに取り組みやすいからです。もちろん意志力もわずかで済みます。
 
例えば、腕立て20回と腕立て1回。
ちょっと極端な例ですが、取り組みやすいほうはどちらでしょう?
 
ほとんどの人は「腕立て1回」を選ぶと思います。理由は簡単だからです。
でも、腕立て1回ならやらないほうがいいんじゃないの?と思う方もいると思います。私も思います。(笑)
 
でも、人間には「作業興奮」と呼ばれる性質があります。
これは興味のない作業でもやっているうちにやる気や集中力がでてくるといったものです。あなたも経験したことがあるのではないでしょうか?
 
さきほどの腕立ての例で言うと1回だけやっても「せっかく始めたから10回やろう、15回やろう!」となってくるわけです。
この性質を継続していくことに存分に利用しましょう!ってなことです。
 
最初の行動をどれだけ小さくできるかがポイントです。あなたが継続したいことで一番小さな行動は何ですか? 

メンタルトレーニングに関する本の紹介です

ご参考までにメンタルトレーニングに関する本を3冊ご紹介します。

 

↓当ブログで何度もご紹介させて頂いている本です。あっという間に自分の健康に意識が向きます。

 

↓「習慣」と言えばこちらの本です。個人的には表紙も好きです。

自己成長について研究している人が書いた「すべての習慣はたった1回の腕立から始まった!」というお話です。

 
↓テニスで有名な大坂 なおみ選手を世界ランク1位にしたときのコーチが書いた本です。

アスリート系のガッつりメンタルトレーニングの話かと思いきや、コーチの人間味ある教訓や知識が詰まった親近感のわく1冊です。

 

まとめ:メンタルトレーニングの目的を再確認できた

いかがだったでしょうか。

今回はメンタルトレーニングの目的と継続していくコツを紹介しました。

 
記事の内容メンタルトレーニングの目的は心身の健康を保つためです
▶トレーニング継続のコツは「試す気持ち」で「わずかな意志力」を使い「小さく始める」です

  

追伸

私はメンタルトレーニングを始めて1年半ほど経ちますが、改めてメンタルトレーニングの目的が「心身の健康を保つ(心身のバランスを保つ)」ことだと再確認できました。

当ブログをやっている理由(=書くこと)のひとつでもあります。

 

メンタルトレーニングといっても私の場合はトップアスリートがやるような専任コーチが付くような本格的なものではありません。

 

もちろん、トップアスリートが受けるようなトレーニングも参考にしていますが、いろいろ試しながら自分に合うものをどれだけ日常に組み込めるか?手軽で続けることができそうか?に注目しています。

 

メンタルトレーニングを生涯続けていこうと思っているからです。

 

このブログが同世代の人や、今まさにメンタルトレーニングをしている人に「ふむふむ、そんな感じのやつもあるのね~」なんて思ってもらえれば嬉しいです。

 

それではまた! 

  
プライバシーポリシー お問い合わせ